ある日、ニュージーランドのロワーハットにある保護施設「Kitten Inn」に、子猫の『ウィドル』と兄弟が運ばれてきました。保護施設のスタッフ達はすぐにウィドルが他の兄弟とは違い、成長しないことに気づいたのです。
しかし、ウィドルは身体が小さいにもかかわらず、とてもエネルギーに溢れていて、いつも注意を引くために大きな声で鳴いていました。ウィドルは独りぼっちになるのが嫌いで、いつも誰かの愛情を欲しがっていました。
動物病院で看護師をしているジェシーさんは、ウィドルと兄弟を養育のために自宅へと連れて帰りました。ウィドルは暖かいものにしがみつくのが大好きで、よく床の上のアダプターにくっついていたそうです。そして、ジェシーさんが迎えに来ると、すぐに肩の上に登ってきて、嬉しそうにくつろぎ始めました。
ジェシーさんはそれから数ヶ月間ウィドルを育てましたが、ウィドルの大きさはほとんど変わりませんでした。そのためウィドルの兄弟が里親募集のために保護施設に戻っても、ウィドルだけはずっとジェシーさんの家で暮らし続けたのです。
「ウィドルはずっと私達の家にいました。そして私と夫は自然と彼を手放すことができなくなりました」とジェシーさんが言いました。
寂しがり屋のウィドルは、夫婦のそばから片時も離れようとしませんでした。そこでジェシーさんは毎日ウィドルを連れて、職場に行ったそうです。
「ウィドルは相手がどう思うかに関係なく、みんなの肩の上によじ登ります。彼はとっても幸せな猫で、いつもリラックスしていて、愛情に溢れています。」
そして6ヶ月後、ウィドルはようやく1kgに達しました。「ウィドルは汎下垂体機能低下症を患っていて、成長ホルモンの分泌が低下しているため、ほとんど身体が大きくならないことが分かりました。」
ウィドルの身体はこれからも小さなままですが、ウィドルはとっても大きな心を持っていて、毎日を力強く生きているのです。
ウィドルが人間の肩に乗っていない時は、腕の中で丸くなって幸せそうに喉を鳴らしています。その姿はいつも夫婦の心を温めてくれるそうです。
そんな愛らしいウィドルが一番幸せを感じるのは、夫婦にピッタリとくっついている時です。
そのため夫婦が他のことに集中していると、かまって欲しそうに突撃してくることもあるそうです♪
「ウィドルは生まれて半年ですが、今も肩にちょうどフィットするくらいの大きさです。彼はどんな時でも寄り添ってくるため、私がリビングルームでひとりになることはありません。」
ウィドルは今の生活に最高の喜びを感じていて、いつも夫婦にピッタリとくっつきながら、幸せな時間を過ごしているのです♪
こうして路上から保護されたウィドルは、ジェシーさんの家で新しい人生をスタートさせることができました。ウィドルはこれからも毎日の暮らしに幸せを感じながら、ゴロゴロと喉を鳴らし続けていくことでしょう(*´ω`*)
出典:trashcanjonesfosters/lovemeow