豪雨の翌日、ニュージーランドのオークランドに住むキャサリンさんは、路上で微かに動く生き物を発見しました。最初はネズミだと思ったキャサリンさんでしたが、近づいてみるとそれがまだヘソの緒がついたままの幼い子猫だということが分かったのです。
その子猫は鳴く事ができないようでしたが、母親を見つけるために必死に路上を這って歩こうとしていました。
キャサリンさんはすぐに子猫を家に連れて帰り、食事を食べさせ、看病を続けました。そして、保護してから3日目を迎えると、ついに子猫は喉を鳴らし始めたのです。
キャサリンさんは子猫に『ブルース』と名づけました。
キャサリンさんは昼も夜もなくブルースの世話を続けました。ブルースがお腹を空かせて鳴くたびに、ご飯を食べさせなければならなかったため、しばらくの間ほとんど眠れない日々が続いたそうです。
そんなキャサリンさんの必死の看病のおかげで、保護から12日目になると、未熟児だったブルースも100gを越えました。
そして、ついにブルースの目が開いたのです!
その後、キャサリンさんはブルースにご飯の食べ方を教えてあげました。
ブルースは成長するにつれて、自分だけで出来ることがどんどん増えていきました。キャサリンさんはブルースの日々の成長を見ることができて、とても嬉しかったそうです。
ブルースは身体の成長と共に、喉を鳴らす音も力強くなっていきました。
そして、ブルースは生後9週目を迎えました。この頃のブルースはすっかりヤンチャになり、家の中でたくさんのイタズラをするようになったそうです♪
そんなブルースの可愛い姿はこちら。
今ではヌイグルミのお友達もできて、幸せな毎日を送っているそうです♪
こうして弱々しかったブルースは、キャサリンさんの献身的な看病でこんなに大きくなることができました。これからもブルースはキャサリンさんの愛情をいっぱい浴びながら、幸せな毎日を送っていくことでしょう♪
出典:BruceTheKitten/lovemeow