幼い時に保護されて、驚くほどの子猫好きに成長した猫。これまでに出会った全ての子猫達の『お父さん』になる (*´ェ`*)

猫の『チャーリー』と3匹の兄弟は、生後数日の時にキャンプ場で保護されました。その日はとても暑い日で、子猫達はとても衰弱していました。

幸いなことに子猫達は優しい女性に発見されて、何とか命をつなぐことができました。その後、地元の保護施設『ASPCA』に運ばれた子猫達は、養育ボランティアのチャンドラ・アルテリさんの家で育てられることになりました。

子猫達は24時間体制の人工保育で育てられました。そのおかげで衰弱していた子猫達は力を取り戻し、徐々に大きく成長していきました。その後、子猫達が十分に成長すると、チャーリー以外の兄弟達は里親さんの元へと旅立っていきました。

しかし、チャーリーの里親さんはいくら待っても現れませんでした。誰もチャーリーを引き取らなかったため、チャンドラさんは自分の娘にチャーリーを家族に迎えたいかを聞いてみました。すると娘は「ずっとチャーリーと一緒にいたい!」とすぐに返事をしたそうです。

「チャーリーは私がこれまでに育てた中で一番優しくて、愛情深い猫です」とチャンドラさんが言いました。

「私が仕事から帰宅すると、すぐにチャーリーが玄関まで走ってきて背中にしがみつきます。また彼は抱っこされるのが大好きで、いつも愛情いっぱいにハグをしてきます。彼はとっても社交的な性格で、子供達や犬、そして初めて会った人達ともすぐに仲良くなります。特に彼は猫や子猫達に驚くほどの愛情を見せてくれます。」

そんな愛情深いチャーリーには、ずっとやりたいことがありました。それはチャンドラさんのように保護子猫達を育てることでした。

ある日、チャンドラさんが保護施設から2匹の子猫を自宅に連れ帰りました。最初、チャンドラさんはチャーリーが子猫達にどのような反応を示すか分からなかったため、チャーリーとは別の部屋で世話をしていました。しかし、チャンドラさんはすぐに自分の心配が的外れなことに気づいたのです。

「チャーリーは別の部屋にいる子猫達にとても会いたがりました。そこで彼に子猫達を会わせてみると、すぐに彼は毛づくろいを始めました。彼は子猫達のことを常に気にかけていて、子猫達が人間を信頼するための手伝いをしてくれました。初めは人間を怖がっていた子猫達でしたが、チャーリーにはすぐに懐きました。そしてチャーリーが私に懐いていたため、自然と子猫達は私のことを信頼するようになりました。」

そんな愛情深いチャーリーのおかげで子猫達は里親さんの家に行く準備を整えることができ、無事に新しい家へと旅立っていきました。

それからもチャーリーは家に来る子猫達を育て続けました。チャーリーは全ての子猫を我が子のように思っていて、たくさんの愛情を注ぎ続けているのです。

「チャーリーは子猫達を毛づくろいするのが本当に好きです。子猫達は彼のことを看護師のように思っているかもしれません。」

「またチャーリーは子猫達とかくれんぼするのも大好きで、いつも色々な場所に隠れています。そして子猫達が近づいてくると、急に物陰から飛び出して子猫達と一緒に飛び跳ねます。彼はとっても陽気な猫です♪」

チャーリーはオスの猫ですが、チャーリーを見た人全てがその優しさに驚きます。チャーリーは寂しそうな子猫を見るたびに父親の本能が揺さぶられて、最高のお父さんになるのです。

子猫達はみんな生きるために大切なことをチャーリーから学びます。そして、たくさんの愛情の中で育った子猫達は、新しい家でも里親さんと素敵な関係を築くことができるのです。

「特に人間を恐れている子猫には、チャーリーの存在は非常に大きいです」と保護施設で老猫カウンセラーをしているアディ・ホバブさんが言いました。

「チャーリーは人間と子猫を結ぶための架け橋になっています。子猫が社交性を身につけることに、チャーリーはとても貢献しています。」

チャーリーは生まれた直後に辛い時期を過ごしました。もしかするとその時の記憶が子猫達を助けたいという想いにつながっているのかもしれません。そしてチャーリーは自分を助けてくれた人達に、たくさんの恩返しをしているのです。

「チャーリーは母親のいない子猫達のことを常に一番に考えています」とチャンドラさんが言いました。

「新しい子猫が家に来ると、彼は自分のオモチャをソファーの下に置いて子猫の世話を始めます。そして子猫と仲良くなると、ソファーの下からオモチャを持ってきて一緒に遊び始めます。」

チャーリーは家で出会った全ての子猫達に喜びと愛情を届けています。またチャーリーは自分を育ててくれたチャンドラさんにも、たくさんの幸せを届けているのです。

「チャーリーは私の宝物です。私はもう彼以上の猫と出会うことはないでしょう」とチャンドラさんが話してくれました。

This post was published on 2025/07/03